【長野県 野沢温泉・上林温泉】♯5野沢温泉観光編

今回の行程
関東出発

埼玉 高麗神社

野沢温泉「さかや」☆now

↓ ☆now

上林温泉「湯宿せきや」

諏訪湖「ホテル 紅や」

こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

今回は一泊目の野沢温泉の「さかや」さんの朝食から上林温泉へ移動、おさるさん観光と上林カンパイまでを記録します!


野沢温泉 朝になりました

散々酔っ払い、朝になりました、朝ごはんです

(彼はサクッとおきますが、私は朝よわよわなので、もにゅもにゅしてたのは割愛)

チェックイン時に麦とろご飯か白ご飯かきかれます

私は麦とろご飯にしました

ご飯のおともには湯豆腐、鮭、おまんじゅうがありました

おまんじゅうは中にひき肉の種が入っていてふわふわで美味しかったです

昨日の夜もおまんじゅうをいただいたのですが、長野県はおまんじゅうがご当地料理なのかししら?

コーヒーはお部屋に持ち帰ることができます

お部屋のそとに用意されています


お部屋に戻ってきました

お部屋に帰ってきました

まずは一服。コーヒーをいただきます

4つネスプレッソの素がありますが

バニラ味にしてみました

はじめてのネスプレッソです^^

雪を見ながらいただきます

バニラ味のコーヒー・・・甘くない新食感


朝風呂に入ります

朝だと廊下の雰囲気もまた違って見えます

レトロ可愛いです

お風呂の近くに休憩処があり、そこにはたくさんの日記が!

こちらの宿に泊まった皆さんの交換日記みたいになっています

廊下に置いてあった電話に座布団が敷いてあって可愛い

脱衣所には飲泉用のコップが置いてあります

お風呂は白濁していてかなり濃いです!

野沢温泉のお宿の中では一番泉質がいいらしいのです

雪見風呂を独り占めできました^^


野沢温泉 お散歩をします

さかやの玄関には足湯があります

チェックアウト後はお散歩タイムです

有名という野沢温泉スキー場!

滑走距離が10㎞と日本最長なんだそう

滑れるようになったらまた来たいな・・・

滑って疲れたら、こういうお店でご飯とお酒、最高ですね

途中で名水どころを発見しました

地元の方が水を汲みにきていました


野沢温泉湯めぐりをします

今日は野沢温泉村での醍醐味、温泉巡りをします

13カ所共同浴場があるとのことで、本当は13カ所回りたいところですが、時間の関係で今日は2カ所巡ります!

まずは「大湯」へ!

金額は決まっていないのですが、お賽銭という形で使用料を払います

入ってすぐ靴箱、左をみるとすぐ浴場でちょっとびっくりします

お湯がめちゃくちゃ熱くて入れませんでした笑

本来は水を出して温度調節をするようなのですが、水を出しても出してもなかなか入れる温度にならず・・・

掛け湯だけであきらめてしまいました(掛け湯だけでもぽかぽかです)

2カ所めは、熊の手洗湯温泉にいきます

湯めぐり13カ所の中で一番泉温が低いとのことです

建物の向かいには源泉で温泉卵をつくる場所があります

なんと、温泉に入っている間で温泉卵ができちゃうそうです

熊の手洗湯です

こちらに関しては入ってすぐもう湯舟が!

結構勇気いる!笑

あつ湯とぬる湯でやや温度が違いますが、個人的にはぬる湯でちょうどいいくらいでした

ところどころにあるこけし、なんの意味があるんだろう・・・


野沢温泉イチオシグルメ、焼き鳥丼

野沢温泉グルメ、うなぎやさんの「新屋」にきました

うなぎやさんなのですが、焼き鳥丼が有名です

店構えは重厚な雰囲気です

焼き鳥丼です!たれがつやっつやです^^

お肉もプリッぷりで、なによりタレがとっても美味しかったです

彼は、昨日のラーメン屋さんでお勧めしてもらった鶏カツ定食を食べていました

一口貰ったのですが、こちらもとっても美味しかったです^^

ぐっつぐつで最高でした


このあとは上林温泉へ移動します^^


▼次回は上林温泉観光編です!

 おさるさん見てから飲みます

0コメント

  • 1000 / 1000