今回の行程
出発
↓
ラ・テラッツァ芦ノ湖↓
箱根神社
↓
箱根・芦ノ湖 はなをり ☆NOW
↓
さわやか 函南店
↓
帰宅
こんにちは!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
箱根・芦ノ湖 を旅をしてきたので記録していきます!
※この記事は2021年6月に訪れた際の記録になります※
まずは売店へ!
水盤テラスの前にまずは売店に寄りました。
売店では富士周辺のお土産を購入することができます。
甘いお菓子系が多い印象です。
ちゃんとしたお土産が中心で、お部屋で食べることができるおつまみ系はポテチとかになるのかなという感じです。
お洒落なお菓子も…
そして、今日のお宿は箱根にあるのですが、箱根寄木細工のキーホルダーも置いてありました。色とりどりの木材が美しく組み合わされています。
箱根寄木細工といえば秘密箱の印象が強いです。
クッキー好きの私には、アイスボックスクッキーと重なって見えてしまいおいしそうだな…と思ってしまいました笑(失礼)
大きめの箱根寄木細工はショーウインドーに入っておりました。こちらも購入できそうです。
お盆やお皿、時計などがあります。(右下にあるのが秘密箱かな?)
カラフルな木材が緻密に組み合わさり手が込んでいるので、お高いのかな~と思っていたのですが、そこまで値段がしなくてお驚いた記憶があります。(1万円前後だったかな?)
水盤テラスへ!
売店を過ぎたところから水盤テラスに出ることができます。
外に出る前にこちらのカウンターでビールやワインなどの飲み物を購入することができます。
絶景にビールは美味しいだろう!ということでもちろん購入。
こちらのカウンターでは地ビールや赤白ワイン、コーヒーなどをいただくことができます。
残念ながらハイボールはなかったので、白ワインをいただくことに。
足湯用のタオルも置いてありました。
お会計の釣銭受け皿も箱根寄木細工で、とってもオシャレでした。(調べてみたら、こちらのお皿の正式名称はカルトンというんだそうです)
外に出てまいりました。
なんと、水盤テラスには足湯が付いておりました。
足湯で落ち着きながら、絶景とお酒を楽しむことができるなんて最高ですね!
地ビールと白ワインです。
テレワークをしながらカンパイです!
足湯+芦ノ湖の絶景でお酒が美味しいです!
こちらの中でもゆっくり過ごせるそうなのですが、
皆さん写真を撮りに来ていたので、私たちも見るだけにしておきました。
水盤テラス+芦ノ湖+緑がとってもキレイです!
浮かんでいるお花たちもとても綺麗でした。
もう少し晴れているともっと青々していたのかな?
写真映する水盤テラスが足湯やお酒を楽しめる最高な場所だったとは…とってもリラックスすることができました。
この後は小籠で小鉢をとる、人気のブッフェで夜ごはん編になります!
0コメント