今回の行程
出発 ☆NOW
↓
ラーメンショップ長岡東バイパス店 ☆NOW↓
松之山温泉 和泉屋 到着
↓
松之山温泉街のみ
↓
2日目 朝
↓
帰宅
こんにちは!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
茨城県土浦を旅をしてきたので記録していきます!
※この記事は2022年1月に訪れた際の記録になります※
今回は新潟です!
またまた旅にやってきました。
今回は、彼が「雪を見たい!」ということで北信越に行き先を決め、今回は新潟県十日町市の松之山温泉にやってきました!
道路は雪は除雪されていましたが、道路横や屋根の上には雪がしっかり残っています。
今回のお宿は…
こ今回のお宿は「松之山温泉 和泉屋」にしました
全5室の静かな宿で、5種類の源泉かけ流しの貸切風呂を楽しむことができる贅沢なお宿です!
まずはチェックインをします!
古民家風のロビーです
ストーブの温かい香りが何とも言えない懐かしさを醸し出します
スタッフの皆さんは雪かきで大変そうでした
廊下には多数のサインが飾られていました
テレビの取材がよく来ているのかしら…!
浴衣は廊下にある棚にサイズに置いてあるので入室後こちらに取りにきます。
いざ入室!
入室します!
なな、なんと部屋に入るとコタツがどどん!
大好きなコタツだ!嬉
喜んで真っ先に入ったのですが、電源が入っておりませんでした笑
そりゃあそうですよね笑
和室の奥には寝室があります
広々としたベッドがふたつ、その上には毛布が置いてありました!
ベッドに毛布とは…ありがたい
雪国ならではですかね!
つい毛布は布団の下でかけたくなるのですが、外にかけるのがいいんですよね
そして…その奥には石油ストーブが!
電源を入れると石油の懐かしい匂いが広がる幸せが…
腰掛けがふたつ、ちょこんと置いてあります
コタツには高めの座布団が置いてありますが、こちらの背もたれ付きの椅子でコタツを楽しむのもアリということかな…?
和室に入って右を見ると洗面台と、小さなダイニング、そしてこちらにも大きなストーブが!
上にはエアコンを使っている間はストーブをつけないでくださいと書いてあります
寝室の奥にある冷蔵庫にはドリンクが入っております
缶ビールは新潟限定のサッポロビールです!
冷蔵庫のドリンクは有料です
コタツでぬくぬくしながらテレビを観ることができます
テレビ台の下にはお茶セットが入っております
なんと、ベッドルームの奥にも小さなテレビがありました
クローゼットは寝室の奥にちょこんとあります
窓の外の景色は松之山温泉街のメインストリートが見えます
雪かき用のトラックでしょうか
茶色い小屋?は何かよくわかりません
テレビの下にあるのはお茶セットでした
コーヒーも置いてありました
到着後、早速お茶をいただました
松之山温泉の銘菓「志んこ餅」がお茶うけで用意されていました
上新粉のお餅の中にはこしあんが入っており、素朴な味わいでした
寒い日のお茶はとても美味しい!
お昼に到着だったので、まずはお茶で一息ついて、しばらくPCで作業をおこないます
かれは真っ先に源泉露天風呂の「元湯」に向かっていきました
夕方18時からは夕食の時間です!
楽しみです!
0コメント