今回の行程
出発
↓
ラーメンショップ長岡東バイパス店↓
松之山温泉 和泉屋 到着 ☆NOW
↓
松之山温泉街のみ
↓
2日目 朝
↓
帰宅
こんにちは!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
茨城県土浦を旅をしてきたので記録していきます!
※この記事は2022年1月に訪れた際の記録になります※
夕食の時間になりました
さて18時!夕食の時間になりました
夕食は個室のお部屋でいただきます
お部屋は「雪」です
お部屋に入るとすでに夕食がセットされておりました
テーブルとイスでお食事をいただきます
夕食のメニューはこちらです
新潟の地元を感じられる、ヘルシーな内容になっています
HPには「当館には板前がおりません。お料理はすべて女性スタッフによる手作りです」との記載がありましたが、全然豪華です!…すごい!
席に着くとまず前菜たちが並べられておりました
大好きな茶碗蒸しがあります嬉
こちらは前菜三品で、お皿の一番右にあるのは発酵豆腐です
沖縄の豆腐ようのような発酵料理で、濃厚で日本酒が進むおつまみです
さすが、日本酒の県では日本酒に合うおつまみがあります
ここでも、ハイボールとビールをいただきます!
お部屋が数部屋しかなく、日本酒を飲むお客さんが多いので生ビールがそこまで提供されないとのことで、いつでも美味しくいただける瓶ビールしか置いていないんだそうです
テーブルの上にはマッチが置いてあります
こちらは…
棚田鍋に着火する用のマッチでした
重湯ベースのスープに大根おろしが入ったお鍋です
お刺身が出てまいりました
甘エビと鯉のお刺身と…こんにゃくみたいなお刺身でした?なんだったけな?
岩魚の姿焼きです
揚げ物も出てきました!
お野菜の揚げ物!大好きな大葉のてんぷらもあります!
サックサクでお酒が進む進む…
締めは鯉こくとコシヒカリをいただきました
鯉こくは濃厚で美味しいですよね
たまに鯉が苦手な人がいらっしゃいますが、クセがあるんですかね?
「松之山温泉 和泉屋」さんで出てきた鯉料理はどれも癖がなくて美味しくいただけました
一品一品丁寧に調理されており、どれも美味しくいただけました
新潟に泊まったのははじめてで、新潟の郷土料理をいただく機会がなかったので、お料理を細かく説明していただけてとても勉強になりました
酒飲みには量も丁度良く、最後まで美味しくお食事をいただけました!
0コメント