今回の行程
出発 ☆NOW
↓
上杉の御湯 御殿守到着 ☆NOW↓
赤湯温泉 街飲み
↓
赤湯温泉 2日目
↓
帰宅
こんにちは!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
山形県南陽市を旅をしてきたので記録していきます!
※この記事は2022年2月に訪れた際の記録になります※
これからまた新たな旅にでます
前回の新潟雪旅から帰ってきてそこまで時間がたっていないのですが…
もう雪が恋しくなってしまったそうで…
また来ちゃいました!
今回は岩手の方に来ております
去年の今頃、蔵王でとんでもな積雪を体験したので、岩手こそとんでもな積雪を体験できるだろう!という算段です
こちらは本日のラーメンショップ「ラーメンショップ村山店」です
今回は赤湯温泉に行きたかったのですが、ちょっと通り過ぎてでもラーショに向かいます
ラーショから宿に向かう道中…これはドキドキです…!
高速道路からは名物「スカイタワー41」が…
本当に突如現れるので少し驚きますよね笑
とても大きいので、塔の真ん中はどうなってるのか気になっていたのですが、調べてみたらすんごい吹き抜けのようです!
西新宿でも41階建てのビルってそうないですよね…圧巻!
宿に到着しました!
本日のお宿は赤湯温泉の「上杉の御湯 御殿守」です。
泊ってみて知ったのですが、創業380年上杉謙信公の「上杉家」の旧別荘なんだそうです。
また、明治天皇が泊まられたこともあるんだとか
まず、チェックイン時にはロビーで温かいごぼう茶を出していただけます
こちらで記名等を済ませます
このあと、お着き酒(日本酒)を一杯いただけます
また、ロビーにはワインのテイスティングができるコーナーがあります。
白ワインは甘口でフルーツワインのように甘く、赤ワインは結構な辛口でした…
また「上杉の御湯 御殿守」は無料のサービスがたくさんあってびっくり!
夜の時間には売り切れていなかったらケーキをもらうことができます
館内にはシックな置物が多く展示されています
昔実際に使用されていた工芸品なのでしょうか…オシャレ!
お部屋へ…
今回は「お部屋おまかせプラン」で予約しました
お部屋は3階の山茶花のお部屋でした…ドキドキ…!
部屋の鍵です
こちらが本日のお宿です!
広い和室のお部屋です
窓の外は雪景色です!風が冷たくてとっても気持ちがいいです~!
広縁があります、到着のカンパイはここで行います!
テレビは大きくていい感じです!
テレビの左に置いてあるのは、お着き酒です
すぐ飲めなくて持ってきちゃいました
お茶菓子はゴーフレットでした
山形県産ラフランスを使用と書いてあります…山形はラフランスが取れるんだ!
クッキーのような粉粉したお菓子があまり好きでない彼も、クリームがあるから食べやすくて美味しい!と言ってました
お茶はこちらに入っておりますが…
御殿守さんにはカップ式のコーヒーメーカーが置いてありました!
これが置いてあるお宿、大好きです…
さっそくコーヒーをいただきました
こちら、トイレと洗面所です
歴史のある建物ではありますが、全然綺麗です
「御殿守」には温泉があるので今日のお部屋はバスナシです
コーヒーメーカーもあるので、お部屋に置いてあったお水は2Lペットボトルでした!豪快!
過去一の置いてある水の量ですwありがたい!
とりあえず、お部屋でカンパイです!
雪景色にカンパイです
最近はアサヒビールのジョッキ缶が割とどこでも売ってていいですね!
今回も素泊まりにしております!
(最近素泊まりが多いのは、旅館飯に若干飽きつつあり…笑 どうせなら宿の周りのご飯屋さんで食べたいお店ではしご酒した方が楽しいかもしれないという結論に至ったのです…朝ごはんも入れてないのは朝は限界まで寝たいから)
北海道や、ご飯がめっちゃ食べたい!なお宿ではご飯付きにしたいなと思っていますw
なので、次回は赤湯温泉街の街飲み編になります!
0コメント