今回の行程
出発
↓
上杉の御湯 御殿守到着↓
赤湯温泉 街飲み ☆NOW
↓
赤湯温泉 2日目
↓
帰宅
こんにちは!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
山形県南陽市を旅をしてきたので記録していきます!
※この記事は2022年2月に訪れた際の記録になります※
赤湯温泉街ぶらりします
「御殿守」を出発し、町ぶらりを開始します!
宿を出発してからほどなく公衆浴場「赤湯元湯」がありました
夜の時間でも、地元の人が多く通われているようです
明日の朝はここでひとっぷろ浴びてから出発しようかな~!
まずは一軒目!
今日はイタリアンな気分で、赤湯温泉周辺のイタリアンを調べて口コミの評価が高い「エスト!」に行くことにしました
「御殿守」から徒歩5分ほどの近いところにありました
入口の照明の雰囲気がいい感じです…!
入口は奥まったばところにあり、夜の時間にくると隠れ家風な雰囲気です
入口から入ると、右手にコーヒーグッズが販売されています
そそられる…!
2階に案内されました
1階のレジ上は吹き抜けになっていてとってもおしゃれです
お席に着きました
オーダーはタブレット方式で、感染症的にも安心です
まずはお酒をオーダーします
ハイボールとアサヒビールでカンパイです!
お客さんがほとんどいらっしゃらなく、飲み物もすぐ届いて快適です!
まずは、定番のシーザーサラダを食べます
少しだけベジファーストを心がけてみます(とはいえシーザーw)
今日は何軒かはしご酒をしたいので、パスタかピザどっちかにしよう!ということで悩みに悩んだ結果マルゲリータとサラミピザのハーフ&ハーフを注文しました
…頼むか頼まないかギリギリまで悩んだベーコンとマッシュルームのアヒージョ…!
やっぱり大好きなアヒージョは妥協できない!ということで注文しちゃいました
念願の赤湯ラーメン!
赤湯温泉は「赤湯ラーメン」が有名とのこと!
食べログのランキングをみてもこちらの「龍上海」さんがダントツの一位で、これは行かなければ、ということに…
閉店間際だったので待たずに入れたのですが、お昼の時間帯では行列ができる大人気店なんだそうです
検温を済ませて入店!
看板商品は「赤湯からみそラーメン」なんだそう
私は赤湯からみそラーメンをオーダーしました
真ん中にからみそが乗っています
まずは辛みそを溶かさずにスープをいただこうとしたら…激熱!
ベースは味噌ラーメンで、油膜が張っていていつまでも激熱でした!
辛みそをとかすと濃厚さが深まり、辛党でも大満足の辛旨ラーメンです
彼は定番「赤湯ラーメン」を頼んでおりました
こちらも深めの油膜…なんならこちらの方が激熱でしたw猫舌にはたまりません
醤油も醤油で、出汁のうまみがつよくて非常に美味しかったです
お店を出ると駐車場にわんちゃんの小屋があり、秋田犬が2匹いました
お店の方によると、まだ1歳くらいとのことですが、私の身長ほどもあるのに「遊んで!遊んで!」とすんごいやんちゃでめちゃくちゃ可愛かったです…!
自分のおもちゃのボールを持ってきて「投げて!」と渡してきたときはキュン死にしました…癒された~!
赤湯温泉3軒目!
赤湯温泉3軒目は…「鳥忠」さんにやってきました
ちょっと奥まった場所にありますが、味のある焼き鳥屋さんです
こちら本日の締めになります!
ハイボールとビールでカンパイです!
焼き鳥と鳥軟骨の唐揚げを頼んだのですが、写真を撮るのを忘れてしまいましたw
赤湯温泉はそこまで広くないのですが、魅力的な味のあるお店がたくさんありとっても満足な飲み歩きでした
ラーメンも一杯たべてかなりおなかいっぱいです…
宿に帰ってきました
お部屋に戻るとお布団を敷いてもらっておりました…幸せ
部屋をあけているときに敷いていただいてると、ああ私たちが遊んでるうちに親切にしてくれてありがとうございます、と有難い気分になりますよね…
このあと軽くお風呂に入って、就寝です
赤湯温泉の夜もとっても楽しく過ごさせていただきました
0コメント