【山形県 南陽市】#3 赤湯温泉~御殿守 朝その後編~

今回の行程

出発

上杉の御湯 御殿守到着 

赤湯温泉 街飲み

赤湯温泉 2日目  ☆NOW

帰宅

こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

山形県南陽市を旅をしてきたので記録していきます!


※この記事は2022年2月に訪れた際の記録になります※



チェックアウトです

朝、また目覚めのひとっぷろ浴びてあたたまってからチェックアウトをしました


壁掛け時計は今日の天気が表示される仕様になっておりました!不思議

電波かなんかを受け取っているのかな?

清算後「今日もいい天気でありますように」と飴ちゃんをいただきました

このホスピタリティが素敵!


いただいた飴ちゃんとお守り

こちらのお守りは、お部屋に置いてあったアンケートに回答してフロントに持っていったらいただきました。

虎の可愛いキーホルダーです!かわいい。




朝の赤湯温泉をぶらりします

昨日は「朝、赤湯元湯に入っちゃおうか」なんて考えていたのですが、朝に「御殿守」の温泉を堪能したらもうお風呂はいいかなってなっちゃいました

御殿守のお風呂の種類が何種類もあって、そのどれもが良くて長湯をしてしまいました


彼は赤湯元湯に入るそうで、その待ちの間近くのお土産屋さんをみたりブラブラすることにしました。

まずは観光センター「ゆーなびからころ館」へ


からころ館には誰もが利用できる足湯があります

湯気がもくもくしております


下駄や、カスタネット、だるまなどの工芸品があります

山形の特産品なども数多く置いてありました


ちょっと面白かったのが、パラグライダーをリサイクルしたポーチが可愛かった…

山形関係あるのかな?w



またまた北上します

昨日から赤湯温泉周辺を超えて北に行ったり南に行ったり、今日は北に向かいます

なんと、彼は今日もラーメンショップに向かうんだそうです

(彼の目標はラーメンショップ全国制覇ですw)


私はラーメンがちょっと限界だったのでw

ラーメンショップ天童店の近くの道の駅で待つことにしました

なかなか大きくて綺麗な道の駅でテンション上がる!


天童は将棋の駒の生産地なんだそうです

ショーケース内の大きな駒が圧巻!


実際に職人さんが将棋の駒を作っているところも見ることができます


お土産屋さんもとんでもなく広いし、なかなか面白い商品がたくさん

昨日の「赤湯ラーメン 龍上海」を自宅で作っていただけるお土産が売っていたので、衝動買い

あとはそば茶も美味しそうで、こちらも衝動買い


いろんな種類のお麩が売ってたのも印象的でした


また、こちらのお土産やさんでレトルトカレーを購入すると、隣のイートインで10円でご飯と味噌汁が購入でき、店内でいただくことができるというお得なサービスも…!超お得!


お土産屋さんの隣には本屋さんがありました

「のだめカンタービレ」ファンの私はこの看板につられて本屋さんにフラッと入店したら本を見るのが楽しくて楽しくて…ほぼずっと本屋さんに滞在してしまいました

塗り絵の本と日本史の本を購入しちゃいました



関東に帰ります

関東に向かって帰る途中、何軒かPAに寄ります


先ほどラーメンショップをパスしてしまったので、少しおなかが空いてきたので…





仙台味噌ラーメン!

またラーメン食べてもうた!笑

明日から頑張ろう…w


辛みそが丁度良い濃さでとても美味しくいただけました


これからまた、4時間ほどのドライブで家に向かいます


埼玉あたりについて、

ちょこっとだけおなかすいたな~

最後にSAメシを食べたいな~でもそろそろお店しまっちゃう…

ということで急遽羽生PA(下)に!


羽生PAにはウナギ屋さんがあるんです…こちらでネギうなぎ丼をギリギリの時間で注文してシェアしました

締めは出汁をかけてさらっといただけてちょっと小腹が空いた二人でシェアするのにちょうどいい重さでした…

これはリピだな!


今回は急遽決まった赤湯温泉旅でしたが、とても充実してて楽しむことができました

やっぱり雪をみると心が洗われるようなきがしますね!


いや……今年もう一度は雪をみたい!見れるかなあ~!

0コメント

  • 1000 / 1000