今回の行程
関東出発☆now
↓埼玉 高麗神社
↓
野沢温泉「さかや」
↓
上林温泉「湯宿せきや」
↓
諏訪湖「ホテル 紅や」
はじめまして!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
1月上旬 長野旅へ行ってまいりました
高麗神社で今回の旅の良運を祈願します
私たちの旅のお約束があります
この旅の「運勢」を試すこと!
というわけで神社へ行ってきます!
道中にある埼玉県日高市にある「高麗神社」
朝鮮半島にあった高句麗が、唐と新羅の連合軍に滅ぼされた時に高句麗人が日本に亡命して帰化し、朝廷によって設置された高麗郡に移住したのが始まりな神社です。
総理大臣を何人も輩出したぐらい「出世」「開運」の神様がいらっしゃる神社だそうな。
長野県諏訪から飯能や日高へ、巨大な龍脈が続いているとされています。
大きな龍脈上にあることから、高麗神社にも龍のエネルギー(気の流れ)が満ちているとされています。
二拝二拍手一礼で
「今回の酒旅が素晴らしいものになりますように」
と願います(出世じゃないのかい!
うん、これで大丈夫でしょう
ということで大事なのが・・・おみくじ!
色んなおみくじがある中・・・
一般的らしいおみくじをチョイスします
手に吸い付くものをひきます
じゃん!
お互いの結果は・・・
「小吉」と「末吉」
・・・うーん、イマイチ!
まあ、それがいいの。
多少の難ある方が旅は面白い。
お互いのおみくじをみると、ゆっくり旅の方がよさそう。ゆっくり旅しましょう。
しっかり結んできました
こんなところにも高句麗とのつながりを感じます
東松山駅 お昼ご飯と夜用のおつまみを買いにいきます
宿飲み用のおつまみを買ってから
本日の宿に向かいます。
高麗神社から車で約30分
埼玉県東松山駅へきました
東松山って焼き鳥の聖地だってことご存知でしたか?
東松山市の「やきとり」は、豚のカシラ肉を炭火でじっくり焼いたものなんだそうで、みそダレで頂くんだそうな(鳥ではないのか・・・
「やきとりばんばん」さんで夜用のおつまみを購入します
12時30分のちょうどオープン時間にうかがうと仕込み中で「かしら」はある、とのことでそちらを購入させていただきました
無事購入です
夜が楽しみです!
東松山で最も有名な焼き鳥屋さんの「ひびき」さんの
お洒落店舗「hibikitchen」へやってまいりました
お弁当を待つ間席に案内してもらったのですが
とってもオシャレ・・・!
炭火焼き弁当を購入しました
二人でシェアします
夜が楽しみです
長野方面へ!雪を感じます
それから長野方面に出発!
雪がちらつきはじめてテンションが上がる・・・!
関東では雪、全然みないので感動
思わず写真を撮っちゃいます
どんどん暗くなってくる!
焼き鳥も美味しそうではやくお酒を飲みたくてウズウズしております
さて、宿に到着いたしました
今日のお宿は
野沢温泉の「湯宿 さかや」さんです
野沢温泉は長いコースのあるスキー場が有名です。
私は滑れないのですが、憧れのスキー場なんだそう
野沢温泉は「長野県下高井郡野沢温泉村」という日本で唯一地名に「温泉」がつくんだそう。その中でもこちらの「湯宿 さかや」さんが泉質がいいとのことで有名なんだそうです。
お酒ももちろん、温泉がとっても楽しみです!
続きは次回、ご紹介します^^
▼野沢温泉・湯宿さかや到着編です
とってもいいお宿です!探検編です
0コメント