【長野県 野沢温泉・上林温泉】♯3野沢温泉・湯宿さかや夕食編

今回の行程
関東出発

埼玉 高麗神社

野沢温泉「さかや」☆now

上林温泉「湯宿せきや」

諏訪湖「ホテル 紅や」

こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

今回は野沢温泉「さかや」での旅館飯、旅館ご飯を記録します!


「さかや」旅館飯をご紹介します

お食事会場につきました^^

長野旅での初カンパイです!


ご飯は個室に案内いただき

お品書きをいただきました

長野のご当地料理を存分に頂けます

さ、さすが山菜多い・・・後ほどご紹介します!

まずお部屋のインテリアがとっても素敵で!

明るい所で見るライト、

すこしお部屋を暗くしてみてみるとお部屋の和の雰囲気をもっと際立たせてくれて・・・とっても可愛い!

まずはカンパイでしょ!

・・・・・の前に


私たちはかーなり飲んでしまうたちなので

健康のために飲む前に行う儀式があります

・・・サプリ!笑

絶対変な客なんだよね笑

今回はヘパリーゼとカロリミットだけ(今回はこれでも少なめ)

やっと、やっとのカンパーイ!


・・・くー!このために生きてきた

お食事の雰囲気はこんな感じ

ぜひ長野で頂きたい食材、郷土料理が詰め込まれています

まず目に飛び込んでくるのは

こちらの木製のお皿に盛りつけられた前菜さんたち

・・・美しい


奥にある赤い皿の「いもなます」は長野の郷土料理みたい

よくある大根のなますとはちょっと違って芋感ある(語彙力)

じゃがいもらしいのだが、さといもに近い食感でした


お気に入りの器

「むかごのごま和え」

お家の形をしているの!

むかご、初めて食べたけどお芋さんみたいで美味しい

小さいジャガイモみたい

湯葉の器もちいちゃくて可愛い

そしてそして感動したのが

「じゃが芋まんじゅう」

おだしの餡がかかった、肉団子がじゃが芋の皮包まれて

全体がとろっとろ!(伝わるのか?

お刺身も新鮮系のもの

こりっこり

この子はどなたでしょう?

お芋さんのようで美味しかったです

そしてお食事にあう

お漬物、野沢菜です

長野県では結構野沢菜を提供されることが多い気がします

焼き物は信州サーモンです

オレンジを乗せて焼いてありまして

食べ合わせ最高・・・


私には一口で食べれずこの美しいフォルムを崩してしまいました笑

シメはきのこあんかけご飯です!

セルフで餡をかけさせていただけます


ほんとうにとろっとろで・・・

涎!

デザートも可愛いの!

杏仁豆腐にいちご


お宿ご飯大事派の方の参考になれば嬉しいです^^


ごちそうさましたら

外で飲み直しです!

次回へ続きます^^


▼次回は野沢温泉村外飲み編です!

0コメント

  • 1000 / 1000