今回の行程
関東出発
↓埼玉 高麗神社
↓
野沢温泉「さかや」
↓
上林温泉「湯宿せきや」
↓
諏訪湖「ホテル 紅や」☆now
こんにちは!のぞみと申します^^
旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
今回は、長野県3泊4日の旅最終日になります!
急遽1泊追加となった「ホテル 紅や」さんのお部屋、周辺飲みを記録します^^
「ホテル 紅や」に到着しました
諏訪湖の湖畔にある温泉付きのホテルです
古き良きな雰囲気です
このレトロな絨毯が、またいい
お部屋は7階です。和モダンな雰囲気がとっても良いです
703号室でした
お部屋の表札?もモダンな雰囲気でお洒落なんです
10畳和室のお部屋です。畳が新しくてきれい!
座椅子の座布団がふっかふかできもちいいです
奥の広縁で夜の部屋飲みをしようかなと思います
アメニティ!
お部屋の飲み物はコーヒーでした
お茶菓子はみたらし玉でした
夜にいただこうと思っています
きょうは夕食が付いていないプランなので外で食事をします
その前に・・・
肝臓の健康のためにサプリメントを飲みます・・・笑
我ながら毎度病的・・・(全部健康のためです)
外飲みへ!一軒目「くらすわ」
ホテルから徒歩一分のところに素敵なレストランがあるみたいなので、そちらで夜ごはんをいただこうと思っています
「くらすわ」というお店です
こちらは、養命酒がプロデュースしているそうです
1階は養命酒さんの製品や、諏訪のご当地のお土産が購入できます
健康によさそうな食品があります
パンなども売っていました
夜の宿飲み用のおつまみを購入しました
奥の階段を登っていくと
「くらすわ」のお店が現れます
養命酒の展示がとっても美しい
養命酒だけでなくていろんなお酒の製品があるのですね
諏訪湖を臨むレストランでとってもオシャレな雰囲気
もちろんこのお店でもビールとハイボール!
カンパイです^^
信州サーモンのサラダ風マリネです
今回の旅で信州サーモン毎晩いただくことができました
やっぱり味が濃くって美味しい・・・お野菜も新鮮でしゃっきしゃきです
夜の一食目なので・・・がっつりとお肉で!
信州プレミアム牛のランプのグリルです
もちろんお肉もですが、付け合わせのお野菜もしっかりお野菜の甘さがあって美味しかったです
信州十四豚ソーセージです
ハイボールにもビールにもベストマッチです^^
ドイツ料理でよく見るすっぱい人参と玉ねぎの付け合わせ
二軒目「Mulberry」
2軒目に行きます。
「くらすわ」の隣にあった「Mulberry」というところに来ました
青い外観がすてきなアメリカ風なお店です
近所に飲食店がそんなになかったのですが、ちょうど素敵なお店が2軒だけあったみたいです^^
もちろんこちらでもビールとハイボール!
銘柄は角とサッポロで大満足
なんと、お通しが豪華でポップコーンとスナック菓子!
・・・ちょうど求めていた軽さでうれしい
ピザが食べたい!とのことでマルゲリータを注文
チーズとバジルがあればいくらでも食べられる
私の好きな食べ物ランキング上位のアヒージョを注文しました
アヒージョにハイボール・・・幸せです
「ホテル 紅や」に帰ってきました
ホテルご飯なしで2軒はしごでも結構満足です
お部屋に戻ってきました
こちらの広縁での見直しをしようと思います
先ほど「くらすわ」で購入した信州ハーブ鶏のハムでカンパイです
柔らかくて、あっさりしていて夜食にちょうどよいおつまみです
諏訪湖SAで購入したホームラン軒「信州みそ仕立て」もいただきます
お湯を入れて気が付く
な、、、なんとお箸が無かった!のでコーヒーを混ぜる棒を使ってラーメンを食べる羽目に・・・
お茶菓子のみたらし玉が結構おいしい・・・
もなかのお菓子でした
夜の温泉もとっても良く、夜で見えなかったのですが諏訪湖ビューが素晴らしいみたいです
写真はお風呂後の休憩処です
ここには温泉を通す缶の展示があり・・・
3年でこんなに温泉成分が付着するようなとっても成分の濃い温泉なんだそうです
さっぱりしたら明日の移動のため(比較的)早く寝ようと思います^^
朝はバイキングでした
こちらのレストランでいただきます
種類も豊富でとっても嬉しい!
信州といえばそば!
ひとくちそばをいただきました
最後に・・・
談合坂SAで食べたホットドックがめちゃくちゃ美味しかった・・・
一泊目 野沢温泉 旅館さかや
二泊目 上林温泉 湯宿せきや
三泊目 諏訪湖温泉 ホテル紅や
長野の旅、とっても楽しかったです
長野をこんなに感じるのは人生でも初めてなので新鮮で得るものが多かったです
お宿の名前が韻を踏んでいるのはたまたまです笑
またお仕事で遠くに行くことがあれば、旅blogを書こうと思います
直近では山形で動きがありそうです!
0コメント