【山形県 蔵王温泉・銀山温泉】♯2蔵王国際ホテルお部屋到着編

今回の行程
出発 
↓   

1日目 蔵王温泉「蔵王温泉国際ホテル」☆now

2泊目 銀山温泉「古山閣 新館 クラノバ」

3泊目 蔵王温泉「蔵王温泉 四季のホテル」

帰宅 

こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

今回は長野旅一泊目の蔵王温泉「蔵王 国際ホテル」お部屋探検を記録します


お部屋に向かいます

丁寧に館内説明していただきながら、お部屋まで案内していただきました

お荷物も運んでいただきました

とても親切・・・!


お部屋に入ります

今回私たちは和モダンのお部屋をチョイスしました

夜の飲み場はここかな!

ベッドのベッドスローの柄が可愛くてシーツの白に映えます

浴衣の帯みたい!

和室にちょこんとある絵画が可愛い


お部屋の中を探検します

な、な、なんと冷蔵庫の中にウェルカムフルーツを用意していただいておりました!メロンとりんごをいただきました^^

それとまた別にお茶菓子!

この中にゼリーのようなお菓子が入っています

さくらんぼの果実入りなのが山形っぽいです

アメニティです!

お手洗いは手すりが付いていて老若男女皆に優しいお手洗いです

お風呂もついているのですが、椅子とおけが可愛くてつい撮っちゃいました

コーヒーも飲めます

女性の方は浴衣の色が白とピンク選べて嬉しいです

私は白色の浴衣にしました


まずは今回の旅の運試しです

佐野SAで宝くじを購入しました

今回の旅の運試しです!

当たったらその分お酒が飲めるというわけです

結果・・・・

詳細は後日、別に記事を書きます!


とりあえずお部屋に着いたのでカンパイです

途中の道すがらで購入したおつまみちゃんたちで到着の一杯

道の駅米沢で購入した米沢牛の生ハムがとっても楽しみです^^

食前の一杯は生ハムと鮭の食べるラー油をつまみながらいただきます

このお皿とお箸も道の駅米沢で購入しました

綺麗な青と黒のお皿が映えてます

カンパイです^^!

運転お疲れ様!



ひとっぷろ浴びに行きます

ご飯まで少し時間があったので(あと、とても体が冷えたので)ひとっぷろ浴びにいこうと思います

木の重厚感が心地いい

ちょうどマジックアワーな時間帯でした

温泉とは別に足湯がありました

夕焼けを見ながら足湯も楽しめます

お風呂の入口の前にこんなものが

二日酔いと恋の病は同じ原因だったのか・・・ちょびといただきました笑

硫黄の香りはしなかったので、たぶん、普通の水だと思います^^


温泉もとっても気持ち良かったです

硫黄の湯の花がたっぷり浮いていて温泉成分の濃さを感じました

そして加水、加温なしの源泉かけ流し!素晴らしい・・・

内湯の床も湯舟も木製で木のあたたかみを感じることができます

評判にきいたとおりの素晴らしい温泉でした


大満足の中、夕食の時間です!た、楽しみ~!


次回に続きます

YADOKARI

お酒と旅と発見を記録します

0コメント

  • 1000 / 1000