今回の行程
出発
↓1日目 蔵王温泉「蔵王温泉国際ホテル」☆now
↓
2泊目 銀山温泉「古山閣 新館 クラノバ」
↓
3泊目 蔵王温泉「蔵王温泉 四季のホテル」
↓
帰宅
こんにちは!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
今回は長野旅一泊目の蔵王温泉「蔵王 国際ホテル」夕食を記録します
夕食の時間になりました
おふろでさっぱりした後のお宿ご飯って本当に最高ですよね
会場につくとお席まで案内していただけます
席に着く前に完璧に用意されています・・・最高です
本日の夕ご飯のハイライトはこんな感じです
山形牛の陶板焼き膳で予約しました
本日のお品書きはこちらです
食前酒の「まほろばの貴婦人」でカンパイです
あまくて、口当たりがよくて美味しかったです^^
前菜はこちらです
お品書きには「口取り」と書いてありました
・鮭大葉チーズ巻き
・彩り野菜のグリルトースト
がお気に入りでした
鮭大葉チーズ巻きです
大根のお漬物と、玉子と、鮭がなんだか意外な組み合わせでした
と、ここでビールハイボールが届いたのでこちらで改めてカンパイです
山形の珍味
・揚げ湯葉のみたらし餡掛け
・小那須の胡麻味噌和え
・あみ茸とろろ
やはり、少し渋い
でも、旨みが結構あってお酒に合う、合う
思ったよりさっくりと頂けました
山形牛の陶板焼きです
一番楽しみにしていました
陶板で焼きます
サシがしっかり入っていて、コクがある感じ
結構濃いのでとっても満足です
そしてそして!山形といえば芋煮です。
山形にはみんなで外に集まって芋煮会、という文化があるらしいです
どんな味なんだろうとずっと気になっていたので念願の芋煮です。お醤油味で思ったよりあっさりしていました。
驚いたのが、芋煮ってじゃが芋だと思っていたのですが、サトイモだったんですね!
お酒もガンガン進んじゃいます
お水もしっかり飲んでます
箸休めの鶏そば
このへんで結構お腹いっぱいだったので・・・箸休めって何だっけ?となっています笑
でも、とっても美味しかったです
お食事です。山形県産の「はえぬき」です
ごはんとお味噌汁って口がリセットされて幸せな気分です
デザートです!
チーズケーキとずんだ餅といちごです
ずんだもちはずっと食べてみたかったのでラッキーだ!でした
0コメント