【愛知県 名古屋】#4 名古屋マリオットアソシアホテル~ひつまぶし編~

今回の日程

出発

芦ノ湖 星のや富士

ラーメンショップ静岡一号店  

名古屋マリオットアソシアホテル  ☆NOW

名古屋 ひつまぶし登河 ☆NOW

長野那智村 ひるがみの森


こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

山梨県河口湖~名古屋~昼神温泉を旅をしてきたので記録していきます!


※この記事は2021年12月に訪れた際の記録になります※



朝ごはんの時間になりました

名古屋マリオットアソシアホテルにて、朝ごはんの時間になりました。

お食事はバイキングで、いろんな名古屋飯もいただけるバイキングだったのですが非常に寝ぼけていて写真をほとんど残しておりませんでした。笑



お土産を買いました

私は最近お土産は買わなくなったのですが、あこがれの地名古屋にてお土産を買い漁ってしまいました。

名古屋駅構内のお土産屋さんには多くの人がいらっしゃいました。

レジまでも長蛇の列でした。

どうしても食べたかった赤福ときしめん、五平餅、つけてみそかけてみそ、手羽先を購入しました。お土産で大変満足しました。



憧れのひつまぶし!

ひつまぶし屋さんにやってきました。

「ひつまぶし 登河 那古野本店」に来ました。

googlemapの通り来たらお店の裏側が入口でしたが、お店にはアプローチできました。

門構えが立派で期待度高まる…!

こちらが正面側でした。

ミニひつまぶしも用意あります。

朝ごはん直後だったのでそこまでおなか空いてないけど…せっかくならフルひつまぶし食べたいしな…と散々迷う

お店の内装も上品で、絶対美味しいし…フルでいこう!ということで二人ともひつまぶしを注文しました。


ひつまぶしの由来もこちらのメニューに書いてありました。うな丼の出前の数が多く、持ち運びでどんぶりを割ってしまうことが多く、お櫃で提供することになったんだそうです。

内装も日本画や飾り襖が素敵でした

こちらがひつまぶしです。

お櫃に入っているこちらのひつまぶしは、しゃもじにて4等分にしてお茶わんに取り分けます。1杯目はそのまま、2杯目はネギなどの薬味を乗せて、3杯目はお出汁をかけてお茶漬け風にしていただくんだそうです。

あまり関東では味わえませんが、ウナギは外カリっと香ばしく焼き上げられており、食感が全然違います!

1杯ごとに味わいが変わり、全く飽きない!これにはとても驚きました。

実は小食の私も4杯目もお茶漬け風にしていただき、最後まで美味しくいただきました。

ひつまぶしがあまりにも美味しくて衝撃でした。

こちら3杯目のお茶漬けになります。

食後は、とっても美味しい手作りプリンとほうじ茶をいただきました。

プリンがとっても濃くて、カラメルも丁度良くほろ苦く、とっても美味しいでした。


人生はじめてのひつまぶし、こんなに感動するなんて…!とてもいい経験をさせていただきました。




0コメント

  • 1000 / 1000