【山形県 蔵王温泉・銀山温泉】♯7銀山温泉 観光飲み編

今回の行程
出発 
↓   

1日目 蔵王温泉「蔵王温泉国際ホテル」

2泊目 銀山温泉「古山閣 新館 クラノバ」☆now

3泊目 蔵王温泉「蔵王温泉 四季のホテル」

帰宅 

こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

今回は長野旅二泊目の銀山温泉までの道のりと銀山温泉街飲みを記録します


スカイタワー41

熊野大社から銀山温泉に向かっている道中、突然めちゃくちゃな高層ビルが現れて驚き、なんだありゃ!となり調べてみたら、「スカイタワー41」というマンションだったみたいです

よくよく調べてみると結構面白そうだったので、詳しく調べてみました。別記事にまとめてみます、後日アップします!


銀山温泉到着です

こちらの「しろがねばし」から銀山温泉街に入ります

銀山温泉にも公衆浴場「しろがね湯」があります。しろがねばしを渡って左に曲がると浴場がありました

まだ明るいですが、「銀山温泉」といったら、のフォトスポット

もうすこし雪が欲しかったな~だけど、この街並みにこの落ち着いた雰囲気、こんなレトロな温泉街、他にはない感じです


酒茶房 クリエ

早くついて、夕食の時間まで時間があるのでサクッとカンパイしにきました。この郵便ポストが目の前にある「酒茶房 クリエ」さんにきました

外から見たらカフェみたいな雰囲気なのですが、お酒もいただけるという。こちら閉店時間が17時?とかだったかな、ちょっと早かったので一番目のお店に決めました

なかもカフェみたい。携帯電話もアルコールでふきふきさせてもらえる程の感染症対策の徹底ぶりでした。

一階は席がそんなになく、二階に案内してもらうことにしました。

ここは個室風のお席で、他には銀山温泉の街並みを眺める窓際お席などがありました。

銀山温泉の街並みを眺めながらお酒をいただけるなんて、贅沢ですね

着席

もちろん、一杯目はビールとハイボール

そしてこれは初めての試み。なんとスコーンでカンパイです

この後美味しい夜ごはんがあるというのと、メニューにあったスコーンがめちゃくちゃ美味しそうだったので注文しました^^

スコーンには、ミルクなクリームとブルーベリージャムをつけていただきます

カンパイ!

こちらのお部屋にかざられていたドライフラワーちゃんたちがかわいらしかったです


野川豆腐屋 足湯飲み

銀山温泉にきたら絶対来たかった、「野川豆腐屋」さんにやってきました。こちらはテイクアウトでお豆腐料理を買うことができ、店の目の前にある足湯でいただけます

鈴を鳴らしたら店員さんがでてきてくれます

とっても寒い日だったので「揚げ豆腐」と「湯豆腐」を頼みました。

お酒もこちらで買うことができます。もちろん私たちは・・・

ビールとハイボール!

足湯で食べます、と伝えると、発泡スチロールのお盆を貸していただけました。とっても楽しみです^^


足湯へ!

足湯にやってきました。カップルの方が多い感じです。

さっそく、足湯でカンパイ!足湯の場所によって温度が結構変わって、突然結構熱くなったりします。温度調節しながら足湯を楽しみました

楽しみにしていた湯豆腐をいただきます

外がとっても寒い中、湯豆腐がまだあったかくて、足湯もあったかくてとろけそうでした。お豆腐もふわっふわなとろっとろでした^^

揚げ豆腐は写真撮る前に我慢できなくて先に食べちゃいました


宿に戻ります

街灯に明かりが灯り始めたころ、お宿に帰ります

本日泊まるのは「古山閣 新館 クラノバ」です

銀山温泉の老舗「古山閣」の新館、オーベルジュのお宿です

オーベルジュ、初体験です・・・とっても楽しみです!


次回は「古山閣 新館 クラノバ」のお部屋を紹介します!

0コメント

  • 1000 / 1000