【山形県 蔵王温泉・銀山温泉】♯9銀山温泉 オーベルジュ

今回の行程

出発 

↓   

1日目 蔵王温泉「蔵王温泉国際ホテル」☆now

2泊目 銀山温泉「古山閣 新館 クラノバ」

3泊目 蔵王温泉「蔵王温泉 四季のホテル」

帰宅

こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

今回は長野旅二泊目の銀山温泉「古山閣 新館 クラノバ」のオーベルジュご飯を記録します


クラノバ夜ごはんです

宿の一階はレストランになっております。銀山温泉の街並みを眺めながらお食事をいただくことができます。到着時に撮った写真なので外が明るいです。

お席はこんな感じです。可愛い!

木でできたコースターがとっても可愛い!

今日のお品書きはこちら!


まずはカンパイです!

もちろんまずはカンパイです!私の大好きなハイボールが残念ながらなく・・・ベルモットだったかな?を頼みました(ウイスキー以外無知すぎる)

カンパイです!


お食事スタートです!

一品目。栗のズッパです。ズッパとはイタリア語でスープという意味らしいです^^

こちらのお料理、上から光が当たるとテーブルに綺麗に映し出されて素敵なんです・・・お皿にもこだわりがあるんですね・・・

2杯目はスパークリングをいただきます。スパークリングも大好きです^^

アンティパストのイタリア野菜とプロシュート。このチーズソースが柔らかくて美味しい

バッカラのグラタン。トリュフが結構効いててかなり深い味わい。

ズワイガニとカラスミのタリオリーニ。タリオリーニは平打ちパスタという意味なんだそう(イタリア料理の用語、勉強になります笑)

米沢豚のトマトソース リガトーニ。この形状のパスタのことをリガトーニというんですね。ほうほう。

尾花沢牛イチボのアロスト。もうかなりお腹いっぱいです!

丁度限界のところでデザートです!優しいボリュームのプリンとピスタチオアイスでした。


お酒もとっても美味しく、もちろんお料理も美味しかったです。舌でも目でも満足感のあるコースでとってもお腹いっぱいでした。


次はお腹を空かせるために温泉に入って、お部屋で軽く飲み直します!

0コメント

  • 1000 / 1000