【山形県 蔵王温泉・銀山温泉】♯10銀山温泉お風呂

今回の行程
出発 
↓   

1日目 蔵王温泉「蔵王温泉国際ホテル」

2泊目 銀山温泉「古山閣 新館 クラノバ」☆now

3泊目 蔵王温泉「蔵王温泉 四季のホテル」

帰宅 

こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

今回は長野旅二泊目の銀山温泉「古山閣 新館 クラノバ」の夕食後のお風呂と部屋飲みを記録します!


お風呂へ!

「古山閣 新館 クラノバ」にはお風呂は無く、お風呂は「古山閣」のお風呂を利用します。お互いを繋ぐ、連絡通路を通り古山閣にやってきました。

お隣はもう明かりが落ち、ムーディー?な雰囲気。新館クラノバとはかなり雰囲気が違います。老舗感あるとってもレトロな雰囲気!

レトロな雰囲気なんだけども、ところどころモダン交じりで銀山温泉な雰囲気が強い。二階に向かいます。二階には貸し切りの温泉が二カ所あります


まずは貸し切り温泉へ!

温泉を利用する際は、こちらの木札を裏返します。(入って奥に脱衣所があり、そこに内鍵はあります)

木製の床の歴史を感じる温泉。黒い湯の華がたっぷり浮いていました。こちらのお風呂にはシャワーが付いています。温まるまでめちゃくちゃ寒かったです笑。それもまた一興。

もう一個の方の半露天風呂です。こちらにはケロリン桶が置いてあります。あと、奥の方にお湯の温度調節をする湯もみができる板が置いてあります。

とってもいいお湯でした^^


部屋に戻って飲み直します!

お部屋に戻ってきました。道中購入したさばチップといちごソースの乗ったミルクプリンで飲みます。私、甘いもので飲めちゃう派なんです。

甘くてとろとろでとっても美味しかったです

あと、銀山温泉街をブラブラしたときに「西塚菓子舗 明友庵」さんで購入した生チョコサブレも仕上げにいただきました^^!

0コメント

  • 1000 / 1000