今回の行程
出発
↓
長崎 長崎空港
↓
長崎 長崎市 「ドーミーインPREMIUM長崎駅前」☆now
↓
長崎 雲仙市 「雲仙温泉観光」↓
長崎 伊王島 「i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)」
↓
熊本 阿蘇市 「湯巡追荘」
↓
熊本 阿蘇市 阿蘇山観光
↓
熊本 熊本空港
こんにちは!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
九州の長崎・熊本、を旅をしてきたので記録していきます!
※この記事は2月に訪れた際の記録になります※
阿蘇山にやってまいりました
長崎県を出発し、
阿蘇山にやってまいりました。
写真では小さく見えるのですが、こちら世界最大級のカルデラです。
なんと東西18km、南北25kmものの規模を誇ります。
2月に訪れた際の写真なので荒野のようですが、
夏には青々とした緑が広がり、とっても美しい景色を楽しむことができます。
展望台から小さな階段を降りると、
阿蘇火山博物館がありました。
ここでは、阿蘇山のカルデラの歴史や、
阿蘇の野焼きの写真などが展示してありました。
博物館に併設してオシャレなカフェがありました。
「GRASS LAND」というお店です。
コーヒーをはじめ、アイスクリームや軽食をいただくことができます。
今日は二人ともカフェラテをいただきました。
外がひんやりしていたのでほっと一息つきたかったので、珍しくカフェラテにしました。
あまりカフェラテは飲まないのですが、
カフェラテを飲むときは、私のこだわりがあります。
最初はそのまま何も入れずにいただきます。
コーヒーがある程度減ってきたら、シュガーを上からパラパラと振りかけて混ぜずに飲みます。
少ない砂糖で甘みがダイレクトに感じられるのと、
砂糖のシャリシャリした食感を楽しむことができるのでお勧めです^^
阿蘇中岳火口にやってまいりました
せっかくなので、阿蘇火山の噴火子を見学しようということに。
車は駐車場に停めて、歩いてやってまいりました。
案内看板です。
地球の息吹を体感!とても壮大な響きです。
火山活動のプロセスが記されております。
「山上身代不動」というものがあり、
おみくじが置いてあったのでひいちゃいます(おみくじ大好き)
引きました。
結果は写真を撮って無かったので忘れちゃいました笑
なんとなく大吉だったような記憶があります…
いや、そうであろうと思ってるだけかもしれません笑
ところどころこのような石でできた洞窟のようなものがあり、
何だろう?と思っていたのですが、
これ、万が一に火山が噴火した時用の待避所でした。
いまいる場所が危険な場所なことということを改めて感じました。
残念ながら写真でよく見るエメラルドグリーンのカルデラ湖(なのかな?)は見ることができませんでした。
時期にるよるのかな?
しかし、地鳴り鳴動とともに激しく噴煙を噴き上げておりとても迫力がありました。
地球のエネルギーの色んな顔を見ることができる、
素晴らしい場所でした。
昔来たときは小学生とかだったから何もわからなかったのですが、
大人になってみると学べるものが多く、
やっぱり色んなことを知るのって楽しいなあと思った1日でした。
また日本全国こういう自然を学んで回ってみたいな~
ということで、次は九州編最後のお宿「湯巡追荘(ゆめおいそう)」に向かいます!
0コメント