【山梨県 河口湖】#2 若草の宿 丸栄~夕食編~

今回の行程

談合坂SA

若草の宿 丸栄 ☆NOW

帰宅


こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

山梨県河口湖を旅をしてきたので記録していきます!


※この記事は2021年8月に訪れた際の記録になります※



夕食の時間になりました

夕食の時間になりました。

今晩は部屋食にて夕食をいただきます。

部屋食だとリラックスしてお酒とお食事を楽しめるからいいですよね。

早速足を崩しまくってお食事をいただきます。

本日のメインは石焼ステーキです。

早速ビールとハイボールでカンパイです。

そして…

食前酒にワインを用意していただいておりました。

お宿のオリジナルワインなんだそうです。甘みがあってとてもおいしかったです。

くいっと頂きました。

酒菜も一品一品が上品な味付けでお酒と非常によく合います。

高原野菜蒸しです。

ポン酢とゴマダレでいただけます。

エビのしんじょです。

お饅頭がやさしい味でとてもおいしいでした

湯葉のおまんじゅうでしょうか

感染症対策でご迷惑をおかけしますので、とサービスでいただきました。

その優しさが身に沁みますよね

お味噌汁はこちらの土瓶仕立てでおちょこで少しずついただけます。

デザートは抹茶ケーキと葡萄ゼリーでした

あっさりいただけて美味しく完食いたしました

温かいお茶でほっと一息しました



そして食後…


夕食が終わったタイミングでお布団を敷きに来ていただけました。

とても手際が良く、プロフェッショナルを感じました。

一息休憩をした後、お部屋にて飲みなおしました。

窓の外にクモが巣をはっていて、部屋の明かりに寄ってきた小さな虫を大量に捕らえていました。なるほど、窓際に巣を張るなんてなんと賢い。

クモが虫を捕らえるのを眺めながらお酒を楽しみました。


(話がそれてしまいますが…)

この次の日の朝、クモの巣が決壊していてとても驚いたのですが、

後日ラジオを聴いていたら「クモは1日ごとに巣をはりかえる」という情報を聞きました。

自ら巣を壊したり、食べちゃったりするんだそうです。なんとびっくり。


次は朝食編になります。

0コメント

  • 1000 / 1000