【神奈川県 箱根】#6 真奈邸 箱根~お風呂編~

今回の行程

出発

1泊目 天成園 

箱根園水族館

2泊目 アートと音楽のホテル 真奈邸 箱根 ☆NOW

帰宅


こんにちは!のぞみと申します^^

これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!

神奈川県箱根を旅をしてきたので記録していきます!


※この記事は2022年1月に訪れた際の記録になります※



夕食の前にひとっぷろ浴びます!

到着のカンパイのあとはお風呂に入ろうと思います。

貸し切り風呂の階にやってまいりました。


貸切風呂の階には休憩スペースがあります。

クラシック音楽が流れる空間で風呂上がりのゆっくりした時間を過ごすことができます。

本も置いてあるので読書も楽しむことができます。

横に電子レンジ、お水、コーヒーメーカーがありますので、コーヒーをいただきながら休憩することもできます。

コーヒーの種類は多く、カフェラテやチョコ系のコーヒーもありました。

貸切風呂は3つあります。

そのいずれも、だれも使っていない所はいつでも使用可能で、制限時間なく使えます。

まずは「瑠璃」のお風呂を利用しました。


「真奈邸 箱根」さんのお風呂は、自噴・源泉かけ流しのとても質のいい泉質です。

そのどれも半露天風呂を楽しめます。

玄関の靴棚に首を垂らした牡牛の木彫りの置物がありました。

洗面台はとても広く、鏡も大きいです。

化粧水、男性用化粧水はこちらにも置いてあります。

こちらが湯舟になります。

お風呂はかなり広く、4,5人の家族連れの方でも充分くつろげる広さです。

ただし、お湯がだいぶ熱いので、お水を加えるか湯もみの板が置いてあるので、湯もみをしてお湯の温度を下げなければなのかなと思います。


石には温泉成分なのか、白いのがついていますが、お風呂自体はとても清潔に保たれています。

洗い場もあります。

半露天で、湯舟の上には夜空が広がります。

お風呂の目の前には国道1号線があるので、目隠しでブラインドがあります。


熱めのお風呂で、かなり体はぽかぽかになりました。

この後の夕食は美味しくいただけそうです。



他のお風呂ものぞいてみました

牡丹のお風呂です。

こちらは瑠璃と似たような風貌でした。

石風呂で、瑠璃のお風呂と似たような半露天風呂です。

牡丹のお風呂はほかのお風呂と少し雰囲気が違いました。

トルコ風呂な雰囲気でちょっと明るいです。



風呂上りはコーヒーを…

お風呂上りにはコーヒーをいただきました。

彼はカフェラテ、私はカフェモカをいただきました。


お風呂上がりのカフェモカは優しく、温かいでした。


休憩室ではクラシック音楽を聴きながら、ゆったりできました。

お風呂ですっきりした後は夕食の時間になります!


0コメント

  • 1000 / 1000