今回の行程
浅草 集合 ☆NOW
↓
1泊目 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草 ☆NOW↓
1日目 浅草 夜飲み
↓
2日目 浅草 昼飲み
↓
2日目 かっぱ橋道具街
↓
2泊目 浅草ビューホテル
↓
3日目 浅草 昼飲み
こんにちは!のぞみと申します^^
これから旅と酒好きカップルの旅行を記録していきます!
神奈川県箱根を旅をしてきたので記録していきます!
※この記事は2022年1月に訪れた際の記録になります※
今回は珍しく都内で飲みます
ふと思い立って浅草に飲みに気ました。
上の「今回の行程」を書いてかなりぶっ飛んだ旅だったなと驚き笑
都内で飲んだら家に帰るのが当たり前だと思っていたのですが、近場ののホテルに泊まるという発想で飲みを楽しんでみようという挑戦です。
電車で帰らないといけないという責任感がない新しい遊びを発掘しました!
浅草は浅草寺がある観光地のイメージが強いと思うのですが、ホッピー通りという飲兵衛が集まる飲み屋街があります。
まずは集合
まずは喫茶店で集合しました。
この後彼が近くで人と会う予定があったので、浅草が飲み場になったのですが、その約束の前に1杯だけ飲むことに。
「玄蕎麦しんがり浅草本店」に行きました。
お蕎麦とマイタケのてんぷらを注文しました。
まずはてんぷらが出てきました。
お塩でいただきます。
大好きな大葉のてんぷらがさっくさくで風味もたってとても美味しくいただけました。
私は、大好きな鴨せいろを頼みました。
お蕎麦の風味がよく、コシがあり食べ応えがありました。
鴨の風味にお蕎麦の風味が負けていない、美味しいお蕎麦でした。また、鴨肉が分厚くてたくさん入っていたので結構なボリューム!
おつゆまで美味しくいただけました。
この後、まずは本日のホテルにチェックインしに行きます。
こちらが本日のお宿です
本日は「凌雲の湯 御宿 野乃 浅草」に宿泊します。
こちら、ドーミーインのワンランク上の和風ホテルの「御宿 野乃」の浅草店です。
花やしきのすぐそば、ホッピー通りにも徒歩3分ほどで行ける立地にあります。
こちらのホテルでは珍しく、施設に入るときに靴を脱いで上がります。
基本は素足でホテル内を歩きます。
ドーミーイン系列なので、湯上りサービスもあります。
朝はヤクルト、夜はアイスをいただくことができます。
夜は夜鳴きそばをいただけます。これは逃せない!
本日のお部屋はこちら
本日のお部屋はダブルベッドルームにしました。
和風なホテルなのですが、全室ベッドルームです。
シングル、ダブル、ツイン、クイーンのお部屋があります。
窓の外をみると、浅草寺の五重塔、スカイツリーが近くに見えます。
その間に高いビルを建設中のようで、もしかしたらいずれは見えなるかも…
お部屋の壁紙がとても素敵です。
木目と木の葉柄、ブルーがとてもマッチしていておしゃれな空間に。
飾られているインテリアがとっても素敵です。
こちらトイレです。
トイレと同じ空間にシャワールームがあります。
御宿 野乃 浅草には温泉がありますので、使うことは無いかも…
なんと大浴場の天然温泉「凌雲の湯」は黒湯のお湯を堪能することができます。
また、ドーミーインでの楽しみのひとつ、お部屋には季節のフルーツを用意していただいております。
黄色を基調としているフルーツでした。
パイナップルとグレープフルーツです。
洗面台の引き出しを開けるとアメニティがあります。
口をゆすぐ用のコップも引き出しの中に。
ケトルとお茶、湯のみがありました。
湯のみがおしゃれでかわいい…!
館内をぶらっとします
館内は素足で移動するのですが、床は畳仕様になっており柔らかいです。
こちら7階にある自販機です。
アルコール類も置いてあります。
ハイボールは角、アサヒビールはなぜかロング缶のみあります。
ちょっと飛びますが…
すこし時系列は飛んでしまうのですが…
夜ダッシュで帰り、夜鳴きそばをいただきました。
お酒の後に丁度いいあっさりしたスープに軽めの麺がお馴染みの味で落ち着きます。
ドーミーインはこれがなくちゃ!
次はホッピー通り等で飲み歩きます!
0コメント